日本語教師の講座選びなら
BrushUP学び



BrushUP学びは日本語教師養成講座や日本語教育能力検定試験の対策講座など、日本語教師を目指せるスクールの情報をまとめたサイトです。エリア別にまとめて比較でき、とても見やすいです。
日本語教師ネットワーク機構は、特定非営利活動法人(NPO法人)として、2023年7月に本格的な活動を開始しました。
近年、日本国内に在留する外国人が急増していますが、日本語教育の需要と供給のバランスは十分に取れておらず、特に日本語教師不足が深刻化しています。
こうした状況を踏まえ、日本語教育を必要とするすべての外国人に、質の高い日本語教育を届けるため、日本語教師ネットワーク機構では、適切な日本語教育を行う上で必要な情報・知識を提供しています。
さらに、日本語教育の質の向上に取り組むことで、国籍などに関わらずすべての人が生活しやすい日本社会の実現を目指しています。
それでは、日本語教師ネットワーク機構の特徴についてご紹介します。
\講座を比較して選ぼう!/
無料!
日本語教師の講座の資料請求
日本語教師ネットワーク機構は、独自の「日本語教師ネットワーク」を運営しており、日本語教育に関する情報提供に加えて、日本語教師のスキルアップ・ステップアップの機会も提供しています。
特に、法制度改正や在留外国人の動向など、日本語教育に関する最新情報は、会員限定で一早く公開され、メールで随時配信されています。
2024年4月から日本語教師は国家資格となったため、このように最新情報を迅速に提供してくれる仕組みは、日本語教師を目指している人や現職者にとって、非常に有益だと言えるでしょう。
前述した日本語教師ネットワークには、現在2,000名を超える日本語教師・日本語教師養成講座受講生が登録しています。
日本語教師の国家資格化に伴い、このようなネットワークへの関心は高まっており、今後も会員数は増加すると見込まれています。
また、法人賛助会員の募集を積極的に行っており、各種セミナーの参加費割引などを通じて、コミュニティを活性化させる取り組みにも力を入れています。
日本語教師ネットワーク機構では、日本語教育に関する情報交流の場を作るため、2ヶ月に1回程度、有料・無料セミナーの開催をしています。
直近では、2025年9月13日に「著作権を通して振り返る日本語教育― 教育実践と著作権、その交差点で考える」をテーマにしたオンラインセミナーが開催されました。
また、これらセミナーの内容を深掘りできる場として、個別勉強会(有料)も開催しています。
2023年3月以降に開催したオンラインセミナー、ワークショップは日本語教師ネットワーク機構主催 オンラインセミナー&ワークショップのご紹介(2023年3月~2025年9月開催)からご覧下さい。
日本語教師ネットワーク機構で代表理事を務める新城宏治さんに、日本語教師の国家資格化や日本語教師ネットワーク機構として今後やっていきたいこと、最終目標などについて、インタビューさせていただきました。
新城さんは、日本語教師ネットワーク機構で取り組んでいきたいこととして、以下4点をあげていました。
上記2つに関しては、日本語教師ネットワーク機構として、すでに取り組まれていますが、今後さらに力を入れていきたいとお話されていました。
日本語教師ネットワーク機構では、前述したような取り組みを通して、共生社会の実現に向けて、今後の日本社会をさらに盛り上げていくことを、最終的な目標とされています。
最後に新城さんは、日本語教育に限らず、日本社会全体の発展に貢献できるよう、さまざまな場面で多くの人に、情報を発信していきたいとコメントされていました。
下記のリンクから、新城さんのインタビューの詳細をご確認いただけます。
>>新城宏治さんにインタビュー!日本語教育を通して共生社会の実現に貢献したい
\講座を比較して選ぼう!/
無料!
日本語教師の講座の資料請求
日本語教師ネットワーク機構への会員登録は無料です。会員登録をご希望の皆様は、2025年度 新規個人会員募集より詳細をご覧いただきますようお願い致します。
日本語教師ネットワーク機構は、東京都港区に本部を構えています。
その他にも、大阪府と愛知県に事務所がありますので、以下ご参考ください。
拠点情報
本部・事務所 | 住所 |
東京本部 | 東京都港区芝1丁目5番9号 |
大阪事務所 | 大阪府大阪市中央区備後町3丁目3番3号 |
名古屋事務所 | 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目26番19号 |
\講座を比較して選ぼう!/
無料!
日本語教師の講座の資料請求
BrushUP学びは日本語教師養成講座や日本語教育能力検定試験の対策講座など、日本語教師を目指せるスクールの情報をまとめたサイトです。エリア別にまとめて比較でき、とても見やすいです。