日本語教師の講座選びなら
BrushUP学び



BrushUP学びは日本語教師養成講座や日本語教育能力検定試験の対策講座など、日本語教師を目指せるスクールの情報をまとめたサイトです。エリア別にまとめて比較でき、とても見やすいです。
\最大10万円キャッシュバック!/
資料請求で簡単エントリー!
日本語教師の講座の資料請求(無料)
この記事を書いたのは
Miku
日本語教師養成課程で資格を取得し、日本語の指導歴は7年目。
学生時代はイギリスへの交換留学の経験もあり、卒業後は日本語教師として働きながら、フランスでワーキングホリデー留学と語学留学を経験。
現在はマルタ島在住で主にフリーランスで活動する傍ら、「日本語教師ナビ」のライターを務める。
「土日に受講できる日本語教師養成講座を知りたい」
このように、平日は仕事や学業で忙しくて、日本語教師養成講座(以下、養成講座)の受講が難しい方へ向けて、今回は、土日で受講できる日本語教師養成講座を、ご紹介します。 ぜひ、参考にしてみてください。
\最大10万円キャッシュバック!/
資料請求で簡単エントリー!
日本語教師の講座の資料請求(無料)
ヒューマンアカデミーは、国内大手の資格の総合スクールで、講座の種類が豊富にあります。 日本語教師養成講座の運営歴は30年以上で、独自のネットワークを活かして、業界における著名な講師を揃えているため、授業の質が非常に高いです。
さらに、日本最大規模の日本語学校も運営しているので、就職実績も高く、修了生は日本国内に限らず、世界52カ国で活躍をしています。 就職率は90%を超えており、講座修了後に日本語教師として活躍できる機会が豊富に用意されているため、卒業後の就職活動もスムーズです。
こちらのコースは、理論科目や実践科目など、オンラインで学べる科目も多いため、仕事や学業の合間に、いつでも始めることができます。
ヒューマンアカデミーの養成講座は、フォローシステムが充実しており、欠席した場合や、やむを得ない事情で通学できなくなった場合には、振替受講・休学・転校などで柔軟に対応してくれます。
☆登録日本語教員養成機関、登録実践研修機関の登録を受けているため、登録日本語教員の基礎試験が免除されます。(実践研修は課程の中で履修)
☆特定一般教育訓練給付金及び、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象スクールとなりますので、受給条件を満たすことで受講料の一部が給付されます。
受講費用 | 632,500円(税込) |
---|---|
受講期間 | 約12ヶ月(1年) |
土日開講 | 月曜〜日曜:10:00〜21:30 ※開講時期によって実施する曜日・時間が異なる |
講座の詳細と無料の資料請求は、こちらのページをご覧ください。
KEC日本語学院は、日本語教師の養成を専門とするスクールで、ただ資格を取るだけではなく、即戦力として活躍できる日本語教師の育成を目指しています。
また、1クラス12名の少人数制を取り入れており、1人50回以上の演習をするため、実践スキルが確実に身につきます。アットホームなスクールの雰囲気を活かして、講師と受講生で双方向に授業を作りあげ、受講生の自主性を育てる教育を行っています。
☆一般教育訓練給付金及び、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象スクールとなりますので、受給条件を満たすことで受講料の一部が給付されます。
☆「必須の教育内容50項目」対応機関に選ばれているため、学士以上の場合登録日本語教員の基礎試験、実践研修が免除されます。
こちらのコースは通学コースで、6ヶ月での修了を目指す養成講座となっています。
3年間無料で再履修ができる独自の制度を導入している他、10数通りの曜日もしくは時間帯の中から選ぶことができるので、学生や社会人でも、それぞれの都合に合わせて受講を進められます。
さらに、欠席した場合でも、別の曜日・時間帯・校舎への振替えが可能で、必要であれば補修授業も受けることができるため、安心です。
受講費用 | 544,830円(税込) |
---|---|
受講期間 | 約6ヶ月 |
土日開講 | 土曜コース・日曜コース・平日+土曜コース・平日+日曜コース ※平日のみのコースもあり |
講座の詳細と無料の資料請求は、こちらのページをご覧ください。
こちらのコースは通学コースで、9ヶ月での修了を目指す養成講座となっています。
受講費用 | 544,830円(税込) |
---|---|
受講期間 | 約9ヶ月 |
土日開講 | 土曜コース・日曜コース・平日+土曜コース・平日+日曜コース ※平日のみのコースもあり |
講座の詳細と無料の資料請求は、こちらのページをご覧ください。
こちらのコースは、上記で説明した養成講座を1年で修了するものです。
受講費用 | 544,830円(税込) |
---|---|
受講期間 | 約12ヶ月(1年) |
土日開講 | 土曜コース・日曜コース・平日+土曜コース・平日+日曜コース ※平日のみのコースもあり |
講座の詳細と無料の資料請求は、こちらのページをご覧ください。
こちらのコースは、上記で説明した養成講座を15ヶ月(1年3ヶ月)で修了するものです。
受講費用 | 544,830円(税込) |
---|---|
受講期間 | 約15ヶ月(1年3ヶ月) |
土日開講 | 土曜コース・日曜コース・平日+土曜コース・平日+日曜コース ※平日のみのコースもあり |
講座の詳細と無料の資料請求は、こちらのページをご覧ください。
こちらのコースは通学コースで、養成講座420時間の受講の他に、30時間の日本語教育能力検定試験の対策を行うものです。
講座の内容自体は、「【日本語教師養成講座・文化庁届出受理】6ヶ月修了」と特に変わらず、やむを得ない事情で欠席した場合には、振替受講をすることも可能となっています。
受講費用 | 607,200円(税込) |
---|---|
受講期間 | 約12ヶ月(1年) |
土日開講 | 土曜コース・日曜コース・平日+土曜コース・平日+日曜コース ※平日のみのコースもあり |
講座の詳細と無料の資料請求は、こちらのページをご覧ください。
アルファ国際学院は、各分野の専門家を講師として、質が高く分かりやすい授業を提供しています。 「真の国際人の育成」を教育理念に掲げ、海外でも活躍できる日本語教師を養成するため、実践力を重視したカリキュラムを組んでいます。 学習スケジュールも柔軟に対応してくれるので、社会人や主婦の方からも人気のあるスクールです。
☆アルファ国際学院は登録日本語教員養成機関、登録実践研修機関の登録を受けているため、登録日本語教員の基礎試験が免除されます(実践研修は課程の中で履修)。また、「必須の教育内容50項目対応機関」にも選ばれているため、学士以上の場合基礎試験・実践研修が免除されます。
こちらのコースは通学コースで、単位制を採用しており、受講期間の制限もないため、仕事や学業があっても、安心して受講を進めることができます。 また、6科目まで再受講が可能で、選択科目は無制限に受講可能となっています。
実際に外国人へ日本語を教える実習は、60時間も設けられているため、実践力もしっかりと養うことが可能です。 日本語教育能力検定試験の対策にも対応しているので、内容がとても充実している養成講座です。
受講費用 | 561,600円(税込) |
---|---|
受講期間 | 約10ヶ月 ※受講期限はなし |
土日開講 |
土日昼間部:9:50〜15:00 土曜夕方:15:30〜20:00 ※平日も昼間部・夜間部あり |
講座の詳細と無料の資料請求は、こちらのページをご覧ください。
こちらのコースは、上記で説明した養成講座と同じ内容のものになりますが、受講期限が2年、再受講可能な科目は2つ・選択科目は6つまでという制限があります。
受講費用 | 550,000円(税込) |
---|---|
受講期間 | 約6ヶ月 |
受講期限 | 2年 |
土日開講 | 土日昼間部:10:00〜15:10 土曜夕方:15:30〜20:10 ※平日も昼間部・夜間部あり |
講座の詳細と無料の資料請求は、こちらのページをご覧ください。
ルネサンス日本語学院は、動画中心のeラーニングで学習の約7割を自宅で進められ、校舎での実践やオンライン授業体験で即戦力を養成します。多彩な教材を扱い、3年間のeラーニング再視聴と就職サポートが続くため、学習中もデビュー後も安心です。
☆経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座となりますので、条件を満たすことで受講料の最大70%が給付されます。
☆登録日本語教員養成機関、登録実践研修機関の登録を受けているため、登録日本語教員の基礎試験が免除されます(実践研修は課程の中で履修)。また、「必須の教育内容50項目対応機関」にも選ばれているため、学士以上の場合基礎試験・実践研修が免除されます。
通学が必要な科目と実践研修は、平日夜(火・木)・土曜朝昼の2つから選ぶことが可能です。eラーニング教材はスマホからいつでもどこでも学習できるので、忙しい人も都合に合わせて学ぶことができます。
受講費用 | 500,000円(税込) |
---|---|
受講期間 | 約12ヶ月 |
土日開講 | 通学が必要な通学科目と実践研修(教育実習)は、平日夜(火・木)・土曜朝昼の2つから都合に合わせて選べます。 |
講座の詳細と無料の資料請求は、こちらのページをご覧ください。
カナン東京の日本語教師養成講座は、少人数制のため、わからないことがあればその場で質問しやすい環境です。実習では実際の学習者に教える経験ができるので、教え方のコツも少しずつ身につきます。講師は現場経験のある先生が多く、実践的な内容が学べるのも特徴です。オンライン授業やIT活用など、時代に合った指導法も学べる環境も整備されています。
☆「必須の教育内容50項目」対応機関に選ばれているため、学士以上の場合登録日本語教員の基礎試験、実践研修が免除されます。
土曜の午前午後に学べるコースです。平日のコースと組み合わせて半年で修了したい、といった希望がある方は、個別ガイダンスでお問い合わせください。
受講費用 | 560,000円(税込) |
---|---|
受講期間 | 1年 |
土日開講 | 土曜 午前 9:00-12:55、午後 13:40-17:35 |
講座の詳細と無料の資料請求は、こちらのページをご覧ください。
リカレントの日本語教師養成講座は、「即戦力」として現場で活躍できる人材を育てる実践中心のカリキュラムが魅力です。社会人教育スクールならではの就職サポートにも定評があり、求人情報の提供、修了後のフォローアップまで、きめ細かい支援が受けられます。
☆経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座となりますので、条件を満たすことで受講長の最大70%が給付されます。
☆登録日本語教員養成機関、登録実践研修機関の登録を受けているため、登録日本語教員の基礎試験が免除されます(実践研修は課程の中で履修)。また、「必須の教育内容50項目対応機関」にも選ばれているため、学士以上の場合基礎試験・実践研修が免除されます。
対面での指導が効果的な「初級指導法」と「中上級指導法」は通学で、理論部分は映像授業で学ぶことができるコースです。映像授業はスマホでも視聴できるので、忙しい人も移動時間などを活用して学習できます。
受講費用 | 547,800円(税込) |
---|---|
受講期間 | 約9ヶ月〜 |
土日開講 | 土曜、日曜、平日昼間部 |
講座の詳細と無料の資料請求は、こちらのページをご覧ください。
全課程を通学で学べるコースです。最新の情報や知識も、プロの講師から直接学べる点が通学コースの最大の魅力。また、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨して学べる点も、通学コースならではの特徴です。
受講費用 | 635,800円(税込) |
---|---|
受講期間 | 約6ヶ月〜 |
土日開講 | 土曜、日曜、平日昼間部 |
講座の詳細と無料の資料請求は、こちらのページをご覧ください。
千駄ヶ谷日本語教育研究所は、創立から40年以上にわたり日本語教師の養成と日本語教育の現場を支えてきた、高い実績を持つ教育機関です。理論と実践の両面から日本語教育を深く学べるカリキュラムに加え、現役で活躍する講師陣による丁寧な指導が特長。日本語学校を併設しているため、学内での教育実習ができる点も大きな魅力です。修了後は国内外の教育機関への就職サポートも充実しており、世界中で卒業生が活躍しています。
☆経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座となりますので、条件を満たすことで受講長の最大70%が給付されます。
☆登録日本語教員養成機関、登録実践研修機関の登録を受けているため、登録日本語教員の基礎試験が免除されます(実践研修は課程の中で履修)。また、「必須の教育内容50項目対応機関」にも選ばれているため、学士以上の場合基礎試験・実践研修が免除されます。
eラーニングと通学を組み合わせて学べるコースです。eラーニング講座は、24時間受講可能で、開講日の3ヶ月前から視聴できるため、忙しくてまとまった時間を取れない方も安心です。また、通学コースより受講料が安く設定されている点も魅力です。
受講費用 | 537,220円(税込) |
---|---|
受講期間 | 最短6か月〜1年程度 |
土日開講 | 【通学(スクーリング)】 ●平日午後6か月(13:40〜17:00)・・・1月/7月 ●平日午前6か月(9:10〜12:30) ・・・4月/10月 ●土曜1年(9:10〜18:55) ・・・4月/10月 【通信(e-ラーニング)】 通学受講開始3か月前から受講開始可能(2025年1月通学クラスを除く) |
講座の詳細と無料の資料請求は、こちらのページをご覧ください。
一般財団法人国際生涯学習研究財団の日本語教師養成講座は、実践的な授業を重視した内容が特徴です。現役の教育関係者が講師を務め、模擬授業や学習者とのやり取りなど、教室で必要なスキルを実地で身につけることができます。また、講座修了後は「国際日本語教育研究協会(IJS)」が就職支援やセミナー開催、最新の教育情報の提供などを通じて、受講者を継続的にサポート。日本語教育の現場で即戦力として活躍できる力を育みます。
☆一般教育訓練給付金の対象講座のため、条件を満たすことで受講料の20%が給付されます。
☆「必須の教育内容50項目」対応機関に選ばれているため、学士以上の場合登録日本語教員の基礎試験、実践研修が免除されます。
受講費用 | 363,000円(税込) |
---|---|
受講期間 | 約6か月 |
土日開講 | 火・木(18:30〜21:45)+日(9:00〜18:10) |
講座の詳細と無料の資料請求は、こちらのページをご覧ください。
今回は、土日で受講できる日本語教師養成講座受講をご紹介しました。
日本語教師の資格を取りたいけれど、平日は仕事や学業で時間に余裕がないという方は、ぜひ上記でご紹介したスクールで、土日での受講を検討してみてください。
\最大10万円キャッシュバック!/
資料請求で簡単エントリー!
日本語教師の講座の資料請求(無料)
BrushUP学びは日本語教師養成講座や日本語教育能力検定試験の対策講座など、日本語教師を目指せるスクールの情報をまとめたサイトです。エリア別にまとめて比較でき、とても見やすいです。