行知学園日本語教師養成講座

J国際学院のスクール情報をご紹介

更新日:2025/11/21

  • facebook

\\登録日本語教員養成機関// J国際学院の
日本語教師養成講座

J国際学院の学校情報

J国際学院は、大阪、名古屋にある登録日本語教員養成機関です。初級・中級・上級レベル、大学進学準備、ビジネス会話など、さまざまな目的で日本語を学んでいる外国人学習者を対象とした日本語教育機関も併設されています。

登録日本語教員養成課程のスクーリングは、日本語教育機関と同じ校舎で行われるため(大阪校のみ)、現役の日本語教師から指導を受けたり、留学生と交流したりしやすい環境が整っています。充実した環境で、実践的な日本語教授スキルを養える点が強みです。

また、平日働く社会人を対象にした夜間・週末授業も開講しているため、忙しい人も安心して通える点も魅力です。

それでは、J国際学院の特徴や、登録日本教員養成講座のコース情報をご紹介します。

\\登録日本語教員養成機関// J国際学院の
日本語教師養成講座

J国際学院のコース情報

登録日本教員養成講座(週3日 オンライン+通学)

J国際学院の登録日本教員養成講座は、仕事や学業などで平日忙しい方に向けたコースと、平日の昼間に時間が取れる方に向けた2つのコースがあります。

こちらは、平日の夜間と週末の週3日、オンラインと通学を組み合わせて修了するものです。

オンライン授業は、同時双方向型のライブ形式で行われるので、その場で講師に質問をすることができます。

また、実習科目では現役の日本語教師が、経験に基づいたアドバイスをしながら教えてくれるので、実践力をしっかり身につけることができます。

受講料 入学金:33,000円(税込)
受講料:606,100円(税込)
教材費:30,000円程度(税込)
※キャンペーン割引で331,100円(税込)お得に。オプションで、国家試験対策講座(130,000円相当)も選択可能
開講期間 2025年12月上旬から2026年6月下旬
・火曜日、木曜日:18:30から21:45
・日曜日:9:00から18:10
その他 ・登録日本語教員の養成機関ルートに該当するため、日本語教員試験の基礎試験が免除!
・日本語教員試験対策講座付きの「プレミアムプラン」でも、キャンペーン割引が適用されます。

J国際学院 大阪校「登録日本教員養成講座(週3日 オンライン+通学)」の詳細はこちらから

J国際学院 名古屋校「登録日本教員養成講座(週3日 オンライン+通学)」の詳細はこちらから

登録日本教員養成講座(平日週5日 オンライン+日曜日通学)

こちらのコースは、前述の登録日本教員養成講座と同じ内容のものになりますが、週5回の平日昼間のオンライン授業と、週1回の日曜日の通学授業を組み合わせています。

そのため、平日に比較的時間の取りやすい主婦の方や、昼間の時間を有効に使いたい方に適しています。

受講料 入学金:33,000円(税込)
受講料:606,100円(税込)
教材費:30,000円程度(税込)
※キャンペーン割引で331,100円(税込)お得に。オプションで、国家試験対策講座(130,000円相当)も選択可能
開講期間 2025年12月上旬から2026年7月下旬
・4月下旬までの月曜日から金曜日:13:10から16:25(オンライン)
・4月下旬以降の日曜日:9:00?から8:10(通学)
その他 ・こちらも登録日本語教員の養成機関ルートに該当!
・日本語教員試験対策講座付きの「プレミアムプラン」も選択可能です。

J国際学院 大阪校「登録日本教員養成講座(平日週5日 オンライン+日曜日通学)」の詳細はこちらから

J国際学院 名古屋校「登録日本教員養成講座(平日週5日 オンライン+日曜日通学)」の詳細はこちらから

おすすめコース

登録日本語教員を取得するルートは、複数存在します。

J国際学院で開講している講座は、どのルートに対応しているのか、以下にまとめます。

養成機関ルート@
⇒登録日本教員養成講座(週3日 オンライン+通学)、登録日本教員養成講座(平日週5日 オンライン+日曜日通学)

J国際学院は、登録日本語教員養成機関と登録実践研修機関の両方の登録を受けているので、養成講座と一体的に実践研修を受講できます。
また、オプションで日本語教員試験の対策講座を受講可能です。

養成機関ルートA
⇒養成講座のみの受講は不可となっています。

試験ルート
⇒日本語教員試験の対策講座のみの受講は不可となっているため、試験対策講座を受講する場合は、登録日本教員養成講座を修了する必要があります。

経過措置ルート
⇒J国際学院の登録日本教員養成講座は、経過措置ルートの対象となっていません。

\\登録日本語教員養成機関// J国際学院の
日本語教師養成講座

【無料】説明会

J国際学院では、登録日本語教員養成講座の内容を十分に理解・納得した上で申し込んでいただけるよう、個別の無料説明会を実施しています。

そのため、受講を希望する場合は、説明会への参加が必須となっています。

受講料 無料
開講期間 要問い合わせ
その他 ・申込みは、公式サイトの「無料説明会申込みフォーム」もしくは電話ですることができます。
・申込みの際は、受講料のお支払いの前に、担当者との面談が行われます。

\\登録日本語教員養成機関// J国際学院の
日本語教師養成講座

J国際学院の特徴

ここではJ国際学院の特徴を、3つに絞ってご紹介します。

オンラインと通学のハイブリッド型講座

J国際学院の登録日本教員養成講座は、オンラインと通学のハイブリッド型を採用しているため、「通学が負担で受講を諦めていた」という方でも学びやすい環境があります。

また、J国際学院のオンライン授業は、同時双方向型のライブ授業で実施されているため、その場で講師に質問したり、対話をしたりすることができます。

通学授業は、日本語教育現場で豊富な教授経験のある講師陣が、対面授業で分かりやすく教えてくれます。

日本語学習者を身近に感じられる環境

冒頭で触れたように、J国際学院はさまざまな目的で日本語を勉強する外国人学習者を対象とした日本語教育機関を運営しています。

同校は、法務省出入国在留管理庁・認定適正校に認定されており、中国や韓国、ベトナム、アメリカ、イギリス、フランスなど、毎年各国から留学生が学びにきています。

J国際学院の登録日本教員養成講座は、このように日本語の授業を提供している校舎と同じ建物内で行われるため、日本語学習者を身近に感じられる環境があります

日本語教育機関では、運動会や学生レクリエーションなど、年間を通じてたくさんの行事が行われているため、登録日本教員養成講座の受講生として、見学や参加ができる機会も得られるかもしれません。

また、日本語教育機関としての長年の経験を活かした、実践的なカリキュラムが提供されています。

幅広いネットワークで就職に有利

J国際学院は、国内外の教育機関と幅広いネットワークを持っているため、求人が集まりやすく、日本語教師としての就職に有利な環境です。

また、個別相談や教案・授業チェックなども実施しており、日本語教師の採用試験対策にも取り組みやすくなっています。

さらに、国際日本語教育研究協会(IJS)という団体と提携しており、受講生及び修了生に手厚い就職サポートや、スキルアップセミナーなどを提供しています。

IJSは、2018年3月に日本語教師の質的向上を促すために立ちあげられ、常勤講師や非常勤講師、教務主任など、日本語教育業界に携わる人々を対象とした情報提供を行っています。

\\登録日本語教員養成機関// J国際学院の
日本語教師養成講座

不安を解決!よくある質問

こちらでは、受講を検討している方からよく出てくる質問をまとめました。

受講生の年齢層は?

大学生から60代までの幅広い年齢層の方が、J国際学院で登録日本教員養成講座を受講しています。

登録日本語教員は、年齢制限のない国家資格であるため、どの年代でもチャレンジできるのが魅力の1つとされています。

講座修了後のサポートはある?

J国際学院では、養成講座を修了した後も、IJS団体の協力のもと、就職活動やスキルアップ面での手厚いサポートを提供しています。

就職支援としては、求人情報の紹介や就職フェア、個別相談、教案・授業チェックなどが行われています。

また、スキルアップ支援としては、日本語教員試験対策や、日本語教師に必要な法律知識を学習する機会の提供、進路指導などがあります。

この養成講座を修了すれば、養成機関ルートで日本語教員試験を受験できる?

J国際学院の登録日本教員養成講座を修了すると、学歴に関係なく、養成機関ルートで日本語教員試験を受験することができます。

また、日本語教員試験の基礎試験が免除されるので、応用試験の合格のみで登録日本語教員の資格取得ができます。

日本語教員試験に出願する際には、J国際学院の登録日本教員養成講座の修了証書を提出するようにしましょう。

実践研修のみの受講は可能?

J国際学院では、実践研修のみの受講は不可とされています。

したがって、J国際学院で実践研修を受講するには、登録日本教員養成講座を選択する必要があります。

また、養成講座で必要な科目を履修した受講生のみが、実践研修を受けられるという規定も設けられています。

授業を欠席した場合は課程を修了できない?

J国際学院の登録日本教員養成講座は、全体の80%以上の授業に出席すれば修了できるため、体調不良などでやむを得ず欠席した場合でも、大きな問題はありません。

しかしながら、実践研修については、48単位すべての出席が必要とされています。

また、課題提出・科目修了試験・教育実習でのパフォーマンスなど、出席率以外にも修了要件が設けられています。

\\登録日本語教員養成機関// J国際学院の
日本語教師養成講座

どんな人におすすめ?

日本語教師としての即戦力を養いたい人

J国際学院では、長年にわたり日本語教育機関を運営してきた経験を活かし、実践力養成を重視したカリキュラムを提供しています。

そのため、日本語教師としての即戦力を身につけたい方におすすめです。

また、講師陣は在留外国人や留学生への指導経験が、15年以上ある現役の日本語教師が多いため、実体験に基づいた授業を受講することができます。

J国際学院で、経験豊富な講師陣から多様な教授法や視点を学ぶことで、自分に合った指導スタイルを育てていくことができるでしょう。

仕事や学業と両立して受講したい人

J国際学院の養成講座は、平日の夜間や週末にも開講しているため、仕事や学業と両立して登録日本語教員の資格取得を進めたい方に適しています

また、オンラインと通学のハイブリット型を取り入れているので、通学の負担を減らしつつ、自分のペースで学習を進めることができます。

\\登録日本語教員養成機関// J国際学院の
日本語教師養成講座

J国際学院の学校拠点情報

校舎名 住所
大阪校 J国際学院 大阪府大阪市西区立売堀1丁目1番3号
名古屋校 愛知国際学院 愛知県名古屋市中区新栄1-30-29

\\登録日本語教員養成機関// J国際学院の
日本語教師養成講座

日本語教師の講座選びなら
BrushUP学び

BrushUP学び 日本語教師を学ぼう
BrushUP学び

BrushUP学びは日本語教師養成講座や日本語教育能力検定試験の対策講座など、日本語教師を目指せるスクールの情報をまとめたサイトです。エリア別にまとめて比較でき、とても見やすいです。

日本語教師の資料請求はこちらから