日本語教師の講座選びなら
BrushUP学び



BrushUP学びは日本語教師養成講座や日本語教育能力検定試験の対策講座など、日本語教師を目指せるスクールの情報をまとめたサイトです。エリア別にまとめて比較でき、とても見やすいです。
\講座を比較して選ぼう!/
無料!
日本語教師の講座の資料請求
アガルートアカデミーは、オンライン講義中心の資格試験予備校です。司法試験や公務員試験など幅広い資格試験に対応しており、試験合格のために考えつくされた講座体系を確立しています。
受験生からは、試験の出題傾向を押さえたフルカラーテキストや、倍速機能・音声ダウンロードなど、受講環境の充実さが高く評価されています。
そんなアガルートの日本語教員試験講座は、日本語教員試験・日本語教育能力検定試験の両方に対応した完全総合カリキュラムです。
独学での勉強となると、誰にも質問できずに学習でつまずいてしまうことがありますが、アガルートの講座では、丁寧な解説と充実したフォロー体制で最短合格を後押しします。登録日本語教員を試験ルートで目指す方や日本語教育能力検定試験を受験する方におすすめの講座です。
それでは、アガルートの試験対策講座のコース情報や特徴についてご紹介します!
\講座を比較して選ぼう!/
無料!
日本語教師の講座の資料請求
講座名 | 【2025年(令和7年度)合格目標】合格総合カリキュラム | 【2025年(令和7年度)合格目標】 合格総合講義 |
内容 | ●合格総合講義 試験合格に必要な知識を効率よくインプットできる講座。 〈講義時間:約55時間〉 ●日本語教育能力検定試験過去問解説講座 2020年から2024年までの試験を重要度の高い問題を中心に解説。 〈講義時間:約50時間〉 ※ 過去問解説集には、問題部分は掲載されていないため、各年度の「日本語教育能力検定試験 試験問題」の購入が必要です。 |
●合格総合講義 試験合格に必要な知識を効率よくインプットできる講座。 〈講義時間:約55時間〉 |
価格 | 76,780円(税込) | 54,780円(税込) |
販売期間 | 2025/10/21まで | 2025/10/21まで |
日本語教員試験・日本語教育能力検定試験のダブル合格を目指せる
国家資格の「日本語教員試験」と民間資格の「日本語教育能力検定試験」は、出題形式が異なるものの、出題範囲が重複しているためダブル合格が目指しやすい資格です。
1つの試験につき1つのカリキュラムを受講すると、その分費用と時間がかかりますが、アガルートなら一気に2つの試験を目指せるお得な講義となっています。
〈参考〉日本語教員試験・日本語教育能力検定試験の違い
日本語教員試験 | 日本語教育能力検定試験 | |
概要 | 国家資格「登録日本語教員」の試験 2024年新設の新しい資格 |
民間資格 1988年から続く日本語教師の代表的な資格の1つ |
試験範囲 | 「必須の教育内容」に対応 社会・文化・地域/言語と社会/言語と心理/言語と教育/言語 |
「必須の教育内容」に対応 社会・文化・地域/言語と社会/言語と心理/言語と教育/言語 |
試験の構成 | 基礎試験:出題範囲の区分ごとに出題 応用試験:区分を横断して出題 読解と聴解の2部構成 |
試験T:題範囲の区分ごとに出題 試験U:聴解 試験V:区分横断的な出題(記述問題あり) |
本講座では、日本語教育能力検定試験の出題内容をベースに、日本語教員試験の最新情報を押さえて、2つの試験を傾向別に対策します。
10月実施の日本語教育能力検定試験で実力を試し、11月実施の日本語教員試験に備えることで、効率よく実力アップを目指してみてはいかがでしょうか。
もちろん、日本語教員試験だけを目指す方にも日本語教育能力検定試験の勉強は役立ちます。日本語教員試験は、新設されたばかりであるため試験の実施回数が少なく、試験対策が非常に難しい状況です。
そこで、出題範囲が重複している日本語教育能力検定試験の過去問に取り組むことは試験に向けた演習として有効です。2つの資格をカバーしているアガルートの教材なら、日本語教員試験も準備万全です。
合格総合講義の内容
→約55時間分の講義(オンライン視聴)/テキスト2冊
試験の出題科目ごとに学習を進めます。全範囲を網羅しつつ、合格に必要な知識をピックアップした解説であるため、効率よく学べます。章末には過去問から抜粋した練習問題があるため、インプットした知識をすぐに確認できる構成です。
日本語教育能力検定試験過去問解説講座の内容
→約50時間分の講義(オンライン視聴)/過去問解説集2冊
直近5年度分の解説を全問掲載しています。出題頻度や重要度をもとに3段階にランク分けされているため、試験前の復習に最適です。 さらに、ヒントの探し方や選択肢の絞り方など、正解率アップのコツも紹介されています。
講座名 | 日本語教育能力検定試験過去問解説講座 |
内容 | 2020年から2024年までの試験を重要度の高い問題を中心に解説。 〈講義時間:約50時間〉 ※ 過去問解説集には、問題部分は掲載されていないため、各年度の「日本語教育能力検定試験 試験問題」の購入が必要です。 |
価格 | 38,280円(税込) |
販売期間 | 2025/10/21まで |
すでに出題範囲の学習が完了している方には、単価講座の「日本語教育能力検定試験過去問解説講座」が販売されています。
過去問の中には、その年だけ出題された用語や、覚えるには負担が大きい内容など、優先度の低い問題もあります。初めて受験する方には、どの問題が重要なのか判断がつきにくいため、効率よく勉強したい方に本講座の解説は必見です!
アガルートの試験対策講座の特徴を目的別にまとめました。
講座名 | 講座名 | 合格総合カリキュラム | 合格総合講義 | 日本語教育能力検定試験過去問解説講座 |
こんな目的にぴったり | こんな目的にぴったり | 出題範囲の学習と過去問演習の両方に取り組みたい。 初学者におすすめ! |
まずは出題範囲を学習したい。 | 過去問に取り組みたい。 出題範囲の学習を一通り終えた方におすすめ! |
内容 | 合格総合講義 〈約55時間〉 |
〇 | 〇 | ー |
内容 | 日本語教育能力検定試験過去問解説講座〈約50時間〉 | 〇 | ー | 〇 |
\講座を比較して選ぼう!/
無料!
日本語教師の講座の資料請求
2024年度の試験合格実績をご紹介します。
日本語教員試験
アガルート | 全国平均* | |
合格率 | 43.75(%) | 9.27(%) |
*全国平均は、独学で試験に臨む「試験ルート」(合格率8.7%)と、現職者向けの「Fルート」(合格率16.5 %)の平均です。
すでに知識やスキルを身につけている現職者でも、合格率は16.5%と非常に難関な試験ですが、アガルートの受講生の合格率は43.75%!
全国平均の約4.7倍も高い結果となりました。
日本語教育能力検定試験
アガルート | 全国平均 | |
合格率 | 76.47(%) | 30.99(%) |
全国平均は日本語教員試験の9.27%より高いとはいえ、難しい試験であることがうかがえます。しかし、アガルートの受講生は76.47%と、全国平均の約2.5倍も高い合格率となりました。
\講座を比較して選ぼう!/
無料!
日本語教師の講座の資料請求
ここではアガルートの特徴を3つに絞って紹介します!
日本語教員試験の合格ラインは次の通りです。
基礎試験 | 出題内容の5区分でそれぞれ6割程度の得点かつ、総合得点8割程度 |
応用試験 | 総合得点で6割程度 |
基礎試験に合格しないと応用試験の採点が行われないため、基礎試験は最初の関門となります。
しかし、5区分すべてにおいて6割以上の理解度が求められるため、膨大な試験範囲を網羅するのに苦労する方が多いと思います。
そこで、アガルートでは出題頻度が高い分野を徹底的にレクチャーします!
例えば、「日本語の構造」区分では、音声学や文法、語用論など独学では理解しにくい部分があります。このような文字だけではイメージしにくい内容は、図表や具体例を用いて分かりやすく解説されています。
他にも、日本語教育能力検定試験の試験U(聴解問題)対策では、実際の試験で使われる音声を使用しながらパターン解説を行ったり、試験Vの記述問題の評価ポイントや書き方の基礎の解説があったりと、要点を押さえたカリキュラムになっています。
日本語教員試験については、新しい試験だからこそ試験対策に戸惑うところがあります。しかし、試験の実施状況に応じた講義の追加配信や、講義とは別の動画コンテンツ(全6回)で最新の試験対策が行えます。
インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも受講が可能です。効率的な学習を支えるオンラインならではの特徴をご紹介します。
外出先でも手軽に学習
オンライン講義では、画面上にテキストが同時表示されるため、テキストを開く必要がありません。さらにデジタルブック機能が搭載されています。オンライン上でのテキスト閲覧、書き込みや付せん機能を活用すれば、スマートフォンやタブレットだけで学習が完結します。
アプリ内にはダウンロード機能があるため、事前に講義をダウンロードしておくことでオフラインでも視聴ができます。データ通信料を気にせずに、外出先でスキマ時間を有効活用できるのが魅力です。
倍速視聴でタイムパフォーマンス向上
講義は9段階(×0.4/0.6/ 0.8/1/1.2/1.4/1.6/1.8/2.0)の倍速再生が可能です。自分に合った速度で講義を視聴できるため集中して学習に取り組めます。短時間で手早く確認したいときや、じっくり内容を押さえたいときなど、自分のリズムで講義を受講できるのは、オンラインならではの魅力です。
進捗確認が一目で分かる
独学の場合は、学習スケジュールを自分で管理しなくてはいけません。出題範囲が広いからこそ、どこまで学習が進んでいるのか把握しておくことが大切です。
学習が終わったチャプターは自動でチェックがつくため、次に何を視聴すればいいのか一目でわかります。マイページから学習の進捗を確認できるため、学習計画を立てる際にはぜひチェックしましょう。
「仕事が忙しくて学習の期間が空いてしまった」「理解に時間がかかって学習スケジュールに遅れが出ている」など、なかなか計画通りに進まないときもあると思います。自分の好きなタイミングで勉強できるからこそ、スケジュール管理はしっかり行いましょう。
受講生にとって心強いサポート体制が整っています。(「合格総合カリキュラム」受講生対象)
「独学だと、学習に行き詰って挫折してしまいそう」という不安な方は、アガルートの手厚いサポートを活用して、試験合格を目指しましょう!
オンライン質問サービスKIKERUKUN
オンライン質問サービスでは、学習中の疑問を講師や有資格者から回答してもらえます。24時間質問を送ることが可能で、メールのようにテキストでのやり取りです。
分からないところをそのままにせずに疑問を正しく消化することで、確かな知識が身に着きます。質問制度は受講期間中にたっぷり30回利用できるため、学習につまずいたときはぜひ活用してみましょう。
学習導入オリエンテーション
試験の性質や問題の傾向、テキストの使い方など、学習前の不安を解決できるオリエンテーション動画です。闇雲に勉強を始めると、非効率な進め方になる恐れがあります。テキストが届いたらオリエンテーション動画をチェックして、よりよいスタートダッシュを切りましょう。
隔月実施のホームルーム
偶数月の10日ごろには、講師からの動画が配信されます。受講生からのアンケートを踏まえた内容で、勉強方法や学習内容などの悩みを解消する特別動画を視聴できます。モチベーション維持や勉強のペースメーカーとして役立ちます。
\講座を比較して選ぼう!/
無料!
日本語教師の講座の資料請求
アガルートでは、合格特典・割引制度が用意されています。時期によって内容が変更されることがあるため、気になる方はぜひお問い合わせください。
割引制度
【2025年(令和7年度)合格目標】日本語教員試験・日本語教育能力検定試験/合格総合カリキュラムでは、豊富な割引制度が用意されています。対象の方は、講座購入前に忘れずに割引申請を行いましょう。
20%オフ
他校乗換割引 | 再受講割引 | |
対象者 | 他の予備校や通信講座、スクールなどで日本語教員試験・日本語教育能力検定試験の講座を学習していた方 | アガルートアカデミーの受講経験があり、もう一度同じ講座を受講する方(同一講座の割引) |
10%オフ
受験経験者割引制度 | 家族割引制度 | アウトレットセール | |
対象者 | 日本語教員試験・日本語教育能力検定試験の受験経験がある方 | 家族がアガルートアカデミーの有料講座受講生の方 (過去の受講経験でも申請可) |
2025年10月20日までの期間限定セール |
5%オフ
会員数20万人突破記念5%OFF | |
対象者 | 2025年12月25日までの特別割引 |
合格特典(全額返金・お祝い金1万円)
2025年合格目標の合格総合カリキュラムを受講した方が、2025年日本語教員試験もしくは日本語教育能力検定試験に合格すると、豪華特典が贈呈されます!
特典@
講座費用全額返金
(対象商品の税抜き価格の返金/セール価格の場合はその税抜価格)
特典A
お祝い金1万円贈呈
合格体験記提出やインタビュー出演などの条件を満たすと、特典を利用できます。
\講座を比較して選ぼう!/
無料!
日本語教師の講座の資料請求
アガルートの試験対策講座は、日本語教員試験を試験ルートで目指す方や、日本語教育能力検定試験を受験する方におすすめです。
どちらの試験も出題範囲が広く、初めての方にとっては難易度が高い資格です。しかし、アガルートの講座なら試験の傾向にそった解説を学べる上に最新の試験情報もチェック可能です。
プロの講師による高品質な講義をオンライン上で受けられるため、自宅や職場、移動中など好きな時間に学べます。
無料体験に申し込めば、合計4.5時間分の講義映像とサンプルテキストが手に入ります。講座受講に迷っている方は、ぜひチェックしてみてください。
\講座を比較して選ぼう!/
無料!
日本語教師の講座の資料請求
BrushUP学びは日本語教師養成講座や日本語教育能力検定試験の対策講座など、日本語教師を目指せるスクールの情報をまとめたサイトです。エリア別にまとめて比較でき、とても見やすいです。